大物は自動外観検査に不向き?

弊社はピンポン方式という

人によるワークの手供給・手排出

検査部分だけカメラ・PCが行うという

手法を推奨しています。

ハンドリングは人が行うということで

容積が大きかったり

重量がある大物ワークは

そもそも簡単に手で移動させることができないので

不向きです。

移動させることができたとしても

分割撮像が必要となるような大きさの場合は

検査部分をカメラ・PCで行うのも不向きです。

こういった場合は別の方法を考えることになりますが、

検査部分をカメラ・PCで行うこと自体が不向き、

要するに人による目視検査でやった方が良いワークも多いです。

弊社は、

画像処理による自動外観検査を専門とするエンジニアリング会社

ですので、

これまで画像処理で何とか自動化したいというお客様のニーズに真摯に向き合ってきました。

大物ワークでいうと、

白物家電の完成品の外観検査だったり、自動車部品の大型鋳造品であったり.....

これらの自動化案件に対して労力をかけましたが、結局うまく行きませんでした。

供給・排出のメカのコスト

人が検査した方が速い

誰が設定できるの?

品種が変わったらどうなる?

・・・・

・・・・

頑張ってもどうしようもない時

何が正解かというと

早く諦めることです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です