ご検討いただくにあたり
事前のデモ機評価について

過去に外観検査にトライした経験が無い方は、 この業界がどういうものか当然分かりません。 それはやむを得ないことなので、 お話をいただいた際は、都度説明させて頂いております。 実際のところ、NGサンプルをお預かりすれば、 […]

続きを読む
ご検討いただくにあたり
エンドユーザーさま自身による現物評価

前回書かせて頂いた内容ですが、 10年前から同じことをお伝えしています。 2008年1月のブログでも、 自動外観検査ビジネスを成り立たせる唯一の方法は、 「エンドユーザーさま自身による現物評価」しかないと思います。 こう […]

続きを読む
ご検討いただくにあたり
外観検査の自動化を検討される方へ

外観検査の自動化をやってみたいという方は非常に多く、 そして 導入すれば、確実に効率化が図れると考える方も多いです。 ”外観検査”でインターネットで検索すると、 多くの外観検査装置メーカーが引っ掛かります。 いかにも簡単 […]

続きを読む
ご検討いただくにあたり
ワーク・ディスタンス

検査装置の導入にあたり、多種多様なワークを1台で検査したいというユーザー様は多いです。 しかしワークの高さが変われば、ワーク・ディスタンスが変わり、フォーカス(焦点)が合わなくなったり、分解能が落ちたりする問題が出てきま […]

続きを読む
ただいま開発中
一台のカメラで上面と側面を検査 その5

オプトアート(オプトエンジニアリング)の 360°特殊光学系 PCCDシリーズ PCCD012をお借りして テストしました。 以前にお借りした同社のペレセントリックレンズに比べると、 コンパクトで、かつワークディスタンス […]

続きを読む
ただいま開発中
一台のカメラで上面と側面を検査 その4

ワーク・ディスタンスを若干大きく取れて、 使用できる可能性を感じた特殊光学レンズの御照会です。 夏目光学さんのコーンサイドヴュワー 標準品はなく、ワークサイズに応じた特注品となるようです。 使用感は良かったです。 現在あ […]

続きを読む
ただいま開発中
一台のカメラで上面と側面を検査 その3

ハイパーテレセントリックレンズを試した際の画像をアップ しておきます。 リング照明を利用しております。 側面を映すためには、ワークディスタンスをかなり狭くしないといけません。 そうすると天面に光が回っ来ないので、 側面は […]

続きを読む
ご検討いただくにあたり
FIS-100が得意な領域

外観検査を考える上で、 製品の特徴により、適切な検査方法が変わります。 縦軸に「安定か不安定」 横軸に「単純か複雑」 を取った場合、 FIS-100が得意とする領域は、 図の水色の部分 他の良品と同じかどうか? です。 […]

続きを読む
ご検討いただくにあたり
ピンポン方式 × ロボット × 特殊照明(凹凸検出用) 動画アップしました

先日の画像センシング展2017での展示品の動画をアップしました。 参考動画 この特殊照明を使用しますと、 光沢のある被検査物の表面の微細な凹凸の検出について、 被検査物に映り込んだ点光源のパターンの変化により、 良品でな […]

続きを読む
ご検討いただくにあたり
自動位相合わせ全周検査 動画アップしました

ピンポン方式は、供給排出を人が行うことで 低コストで作業者の負担を軽くしながら、 検査は確実に行うという 目の自動化 です。 基本的には1面だけに絞って 2~4倍の高速化検査を実現しています。 側面について検査したいとい […]

続きを読む