2019年4月26日
1999年7月に設立ですから、この7月で20周年を迎えます。あまりにボチボチやっているため、まだまだ規模は小さいままですが、おかげさまでそれなりの利益を上げられるようにはなりました。 自分自身、50歳を超えるこのタイミン […]
2019年4月25日
開発元が破綻したとのニュースが・・・ とんでもなく難しい技術にチャレンジし、それを200万以下で出そうというのはすごすぎると思っていたのと同時に、「これが売れたら自分の考え方を見直さなければ」と思っていました。 洗濯物畳 […]
2019年4月22日
現場で頑張っているエンジニアが報われないこと 仕事を得るため? 資金を集めるため?現実に対して情報が暴走している気がする 暴走する情報と現実とのギャップのしわ寄せは「現場」に集まってないか?孤立無援で「チャレンジ」してい […]
2019年4月22日
単純に「ユーザーが欲するもの」=「ニーズ」と考えない方がよいと思う。 ユーザーがそれを得ることで、付加価値が得られるものが、真のニーズ。 昨今の人手不足な環境における「外観検査の自動化」は、「やりたい」の声は異常に大きい […]
2019年4月19日
良品を数十個登録するだけで、良品だけを選別することはできているんだけどね・・・15年ぐらい前から 難しいのは良品のバラツキが大きくて、良否の線引きがあいまいな奴 そこにAIならわかるけど、品質の基本は良品のバラツキを無く […]