樹脂成型品の検査 その後

先般、円筒形の樹脂成型品の外観検査のため、

PC・ソフトウェア・照明に加えて

回転ステージを持参して

お客様に、1週間程ご利用いただきました。

側面を回転させながら、エリアカメラで15回程分割撮像/検査する設定にしていたのですが、

使って頂いて問題点が分かってきました。

製品の色味が良品でもバラつくのです。

型の洗浄直後と、時間が経過した後で色味が変化してしまう傾向が見られました。

そうなると、良品登録を増やしていっても良品範囲が広くなってしまいます。

良品範囲というのは、良品の輝度(濃度)のサンプリングによって決まります。

良品範囲が狭い場合とは、例えば輝度値100~110

これに対して良品範囲が広い場合とは、例えば輝度値80~130

NGがあった場合、

前者の検出能力は高いですが、後者は低くなります。

今回は後者の傾向が見られました。

NG箇所と通常部分の輝度差が、大きければ問題ないのですが、

拾えないNGが出てしまったので、

ちょっと装置化で進めていくのは難しいという判断になりました。

運用上、良品登録をロットごとに分ける等の方法が考えられますが、

運用しづらいということであれば、

装置化は止めた方が無難です。

結局、

製品がいつも安定して同じかどうか

検査の難易度はいつもここに行き着きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です