あるユーザーさまでは

FlexInspectorは
・プログラムを作らなくても様々なものが検査できる
・考え方がシンプルで何をやっているかがわかる
・「見えれば取れる」ため「見えるための工夫」ができる
など外観検査の導入前検証が容易です。
あるユーザーさまでは、さまざまな照明やレンズ、カメラなどをトライし、対象物に適したものを自ら選定し、実績を上げておられます。対象物に対する知識が十分でない当社のレベルをはるかに超えたレベルに到達しています。
画像検査において、事前に評価すべき点は
1)検出能力。検出すべきものが見えるかどうか。
2)操作性。現場に投入したときにほんとうに運用できるかどうか。
3)対象物との相性。どうやってもモノにならない対象物が存在する。
など。
しかし多いのは「まずはテーマありき」で導入に走るパターン。
「ある欠陥」のみの検証
いつ作られたかわからないような欠陥サンプルでの検証
ほんの数点のサンプルでの検証
だいたいそんな付け焼刃でうまくいくほど甘くはありません。
ふだんから実験環境を常備し、現場の製品レベルで実験を行い、うまくいくものをテーマアップする。
これが最も安全確実な画像検査テーマの進め方です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です