ただいま開発中
HALCONのDeepLearning

HALCON最新バージョン18.11のディープラーニング機能と格闘しています。 弊社ユーザー様から「HALCON Deep Learning Toolでラベリングしてみたけど、そのあとどうしていいかわからない」というご相 […]

続きを読む
ご検討いただくにあたり
KEYENCE VJシリーズ

KEYENCEのGigEカメラ・照明「VJシリーズ」のマルチスペクトル照明タイプを評価および弊社外観検査システムへの組み込みのために購入しました。現在、組み込み作業が佳境です。 これは「カメラと照明を一体化して制御し、よ […]

続きを読む
開発者の余談
「AIビジネス」に思う

世の中、「AI人材」の獲得競争になっているようで・・・ 私が携わっている「外観検査の自動化ビジネス」と多くの「AIビジネス」とは、非常に似たところがあって(というか外観検査の自動化もAIの一種?)、私たちがハマっている問 […]

続きを読む
開発者の余談
新年のご挨拶

本年もよろしくお願いいたします。 昨年末ごろから、複数の新しい要素技術に取り組ませていただいています。順次ご紹介させていただきますが、私の中では外観検査の自動化に対して「武器は揃った」感があります。技術的に「これは無理」 […]

続きを読む
ただいま開発中
151Mカメラ接続(CoaXPress)

客先からのご依頼で、ViewWorks様の151Mカメラ"VP-151MX-M/C 6H"に対応しました。 弊社では初めてのCoaXPressカメラ。アバールデータ様のボード"APX-3664"を用いての接続です。 おそ […]

続きを読む
開発者の余談
WIN-win

よくWIN-WINの関係と言いますが・・・ 買い手と売り手が対等なWIN-WIN売り手のほうが優勢なwin-WIN買い手のほうが優勢なWIN-win 下流側である買い手のほうのWINが大きくなることにより、上流側の売り手 […]

続きを読む
Information
画像センシング展2019終了

6/13~15の日程でパシフィコ横浜で行われました画像センシング展2019が終わりました。 弊社ブースにお立ち寄りいただきました皆様、またセミナーにご参加いただきました皆様、ありがとうございました。 特にセミナーにつきま […]

続きを読む
開発者の余談
セミナーの最後でお伝えしたいこと

14日のセミナーで最後の1枚に、一番お伝えしたいことがあります。おそらく300~400名のモノづくりの現場に関わる方々にお時間をいただける貴重な機会かと思い追加しました。 この仕事に関わっていると、さまざまな業種の不良品 […]

続きを読む
開発者の余談
準備完了

14日のセミナーの配布資料を印刷に出しました。これで一息つけます。 結局、事前申し込みは415名とのこと。うれしい悲鳴ではありますが、立ち見は必至、それもかなりの混雑が予想されます。(前回より会場を広げているとは聞いてい […]

続きを読む
開発者の余談
喜んでいいものなのか・・・

画像センシング展のセミナーの現時点での参加登録者数のご連絡をいただきました。 ---画像センシング展2019における貴社セミナーにつきまして、 5/27(月)23:59までの参加登録人数をお知らせいたします。資料を配付さ […]

続きを読む