Information
開発パートナー募集

現在、当社に多数の画像検査案件をいただいております。 これらの案件の中にはFlexInspectorの標準形からは大きく外れるものの、「よくある話」が少なからず存在します。しかしながら現時点ではマンパワーが不足しており、 […]

続きを読む
ご検討いただくにあたり
「手置」検査システムリリース間近

FlexInspectorの特徴として 1)極めて高い汎用性を持つ 2)新規品種設定が数分あればできる 3)良品として登録した画像とほぼ同じものだけを良品判定するため、歩留は劣るが不良品をシャットアウトできる 4)良品と […]

続きを読む
Information
展示会(九州)ご来場の御礼

ロボット・関連産業マッチングフェア2006におきまして、サンゲン株式会社さまブースにお立ち寄りいただきありがとうございました。このブログでの会期直前のアナウンスにもかかわらず、こちらをご覧になって急遽ご来場いただきました […]

続きを読む
Information
ロボット・関連産業マッチングフェア2006

ロボット・関連産業マッチングフェア2006におきまして、サンゲン株式会社さまブースでFlexInspectorを出展いたします。 ご興味のある方はぜひお立ち寄りください。

続きを読む
開発者の余談
画像検査は難しくない

「画像検査」を経験された方が多くなり、それに伴って「画像検査は難しい」というのが定説になりつつあります。本当にそうでしょうか。 おそらくFlexInspectorのユーザーは「画像検査は難しい」とか「面倒だ」とか言う方は […]

続きを読む
ご検討いただくにあたり
「カスタム」を受けない訳

展示会などを通しFlexInspectorの知名度も上がってきたこともあり、技術協力の打診や「カスタム」依頼などをいくつかいただくようになりました。しかしながら、標準型そのままでご採用いただく以外はお断りしております。そ […]

続きを読む
ただいま開発中
IEEE1394接続カメラ

以下のカメラの接続を確認しました。 アルゴ DMK21F04 モノクロVGA,30fps アルゴ DFK21AF04 カラーVGA,30fps アルゴ DFK31AF03 カラーXGA,15fps 今回の接続確認作業にお […]

続きを読む
ただいま開発中
リモートI/Oモジュール ADAM-6052

カメラ1台の場合のみですが、ADVANTECHのリモートI/OモジュールADAM-6052に対応しました。 このモジュールは外部信号のIN/OUTをイーサネット経由で行うもので、LANポートを持つパソコンで使用することが […]

続きを読む
開発者の余談
グレーゾーンをどう処理するか

画像で検査する場合、理想的には目視検査の結果と画像検査の結果が完全に一致することが望ましいのですが、まだ技術的にその域には達していません。この一致しない領域「グレーゾーン」をどのように扱うべきでしょうか。 このグレーゾー […]

続きを読む