明日からエレクトロテストジャパンです
2007年1月17日
エレクトロテストジャパン対応のため都内です。 準備のため東京ビッグサイトに行っていたのですが、準備中の他社ブースを見て思ったのが「基板検査装置の多さ」です。 今までいろいろなサンプルを見てきましたが、 サンプルが大きい […]
「アトム」は作れるか
2007年1月11日
「アトム」のような知能ロボットは今後数10年では作ることができないというのが定説です。 では知能検査装置は作ることができるでしょうか。どんな欠陥が発生しても正確に認識して判断できる検査装置を作ることができるでしょうか。 […]
画像処理検査コンサルタント
2007年1月10日
展示会やそのほかで画像処理検査についてご相談をいただくことが少なくないのですが、「画像処理検査コンサルタント」を看板に掲げたとしてニーズはあるでしょうか。 というのも、いま当社へエントリーしていただいている方の画像処理検 […]
たくさん画像検査を入れているところでも
2006年12月23日
いろいろなお客さまとお話させていただくのですが、たくさん画像検査を入れているところでは、 「操作がバラバラで維持が大変。1台でも面倒なのに・・・。」 という話をよく聞きます。 「一品一様」が当たり前だと思って導入を進める […]
うまくいかないのは当然
2006年12月15日
展示会前からの仕事が一段落し、応援に入っていただいていました販売店の方々と総括を行い、担当分けを行いました。これから総動員でフォローを開始いたしますので、よろしくお願いいたします。 この総括の中で、私が直接お話させていた […]
「予想外」は発生する
2006年12月10日
国際画像機器展は、FIユーザーの方から近況をお聞きするいい機会になりました。 今回、いくつかのユーザーから同じような話を聞いたのですが、 「加工上、起こりえない」と思われていた不具合が見つかった というものです。また、 […]