【解答④】 しょうめい問題
前回の投稿からの続きです。 2.小型リング照明(高角度)を使用して得られた画像は、こちらです。 入射角が同軸照明の90度に近くなりますから、 同軸照明に割と近い画像になります。 擦れてツルツルになった箇所が白くなっていま […]
【解答③】 しょうめい問題
前回の投稿の続きです。 1.同軸照明を使用したときに得られた画像ですが、 以下のとおりです。 擦れてツルツルになった箇所はほぼ鏡ですから、 同軸照明による直接光は、 擦れの部分に当たって、 そのままカメラに取り込まれます […]
【解答②】 しょうめい問題
前回の投稿の続きです。 1の同軸照明を使用したら、どのような画像となるでしょうか? 同軸照明とは、同軸落射照明ともいいますが、 カメラに対して並行(90度)に光が当たる照明です。 レンズキャップの擦れた部分 […]
【解答①】 しょうめい問題
前回の投稿の解答になります。 ・・・ 答えは、3 大型リング照明(低角度配置) です。 なぜ、擦れた部分が黒くなるのかというと、 カメラレンズのキャップは、 正常面が少しザラザラしているにもか […]
検査速度の考え方 5
実際に弊社のソフトウェアFIS-100が検査に要する時間というのは、 使用するカメラの解像度や、検査範囲の大きさ、OKかNGかでも変わってきます。 基本的に処理する画素数が多いと時間がかかります。 &nbs […]
検査速度の考え方 4
外観検査においては、コントラスト(濃淡/白黒の差)がはっきりした画像が必要となります。 高速で動くワークを検査したいときは、 常時点灯のLED照明では、光量が不足して全体的に暗く、 コントラストがはっきりし […]
検査速度の考え方 3
高速で動いているものを検査する際は、 いかに鮮明な画像(ブレがなく明るい画像)を取得できるかが鍵となります。 もう少し具体的にいうと、 露光中の移動距離を1画素未満にすること がポイントになります。 経験上 […]
検査速度の考え方 2
検査速度を考える上で、カメラの能力も当然影響します。 カメラを選定する際は、ポイントとして「画素数」「ピクセルサイズ」「フレーム・レート」等を確認します。 弊社がよく利用するエリア・カメラは、インターフェースがGigE( […]
検査速度の考え方 1
1個/秒で検査が可能か? 画像がブレずに検査するには、どこまでスピードを上げられるのか? こういう質問を受けることがあります。 先日の展示会で出展した歯車検査装置について言いますと、 90歯ある歯車の歯につ […]