ご検討いただくにあたり
デモ機による評価

当社ではFlexInspectorを実機投入していただくにあたり、ユーザー様ご自身による「デモ機評価」を推奨しています。しかしながら「デモ機評価」ですが、ご多忙であったり、ご経験が無いとの理由で「できない」とお考えの方も […]

続きを読む
ただいま開発中
Core2Duo Ready!!

FlexInspectorをインストールしてチェック開始。 ・FlexInspector 動作OK ・DIOボード ADLINK PCI-7432 動作OK ・銀河++M2 + XCHR70×1 動作OK カメラ2台(仮 […]

続きを読む
開発者の余談
売り込むつもりはありません

ある人の言葉を借りれば、 「FlexInspectorは50点。でも他のものはあまりに酷い。」 とのこと。正直、「うまいことを言う」と感心しています。 私自身、うまくはまらないものもたくさんあるのは承知しています。 まだ […]

続きを読む
ただいま開発中
Core2Duo その3

Core2Duoマシンを箱に入れて、HDDもSerialATAにしました。 結局、CD-ROM、FDD、キーボード、マウス以外は全部新しくなりました。 調査を薦めた結果、 * Core2Duo E6600 / Norma […]

続きを読む
開発者の余談
「ユーザー」の見地で

当社はカメラやレンズなどの機材メーカーからすれば「ユーザー」です。さらにソフトウェアを動作させるプラットホームとして、エンドユーザーに薦める立場でもあり、必然的に厳選することになります。 当社が重視するのは ・担当者がど […]

続きを読む
ただいま開発中
Core2Duo その2

Core2Duoマシンを仮組みし、とりあえずHALCON環境のベンチマークを行ってみました。 ベンチマーク用のプログラムは、HALCONのサンプルプログラムexplore_halcon.devの"wait_seconds […]

続きを読む
開発者の余談
画期的かも

今日、ミスミの「FA・産業用PC部品」カタログの最新版が届きました。 驚いたことに、従来のPC部品のほか、CCDカメラやレンズ、画像入力ボードなどの取り扱いが増えていました。 ミスミで取り扱いがあるとなると、 ・調達が容 […]

続きを読む
ただいま開発中
VSZ-00808

画像検証作業でさまざまなサンプルの画像撮りを行っています。 単焦点レンズでは、レンズを替え、距離を変え、接写リングをつけたり外したり、視野範囲を調整するだけでもたいへんです。 そこで「実験用」に10倍マクロズームレンズV […]

続きを読む
開発者の余談
自動製品検査について

これは「画像検査」に限ったことではありません。 現在、世の中に出回っているあらゆる「自動検査機」は、何らかの方法で検査対象物から「情報」を取り出し、その「情報」が期待したものかどうかで良否判定を行っていると思います。 こ […]

続きを読む
ただいま開発中
Core2Duo

実験用パソコンのBIOSの書き換えに失敗して飛ばしてしまいました・・・ 余勢をかって"Core2Duo"システムを手配してしまいました。 FIでは、カメラごとに1スレッドを割り当ててあるため、デュアルの恩恵はかなりあるは […]

続きを読む