開発者の余談
全面検査は必要

自動検査で重要なことは「全面検査」だと思う。 目視検査の場合、手に取った瞬間から、なんとなく全面を見ている。 しかし、自動検査の場合、 カメラで撮像した面だけ、 さらに、設定した項目だけ。 他のところに、どのような酷い欠 […]

続きを読む
開発者の余談
2014関西機械要素技術展を終えて

3日間の展示会が無事終わりました。ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました。 正直、「もう少しドカンと行くかな?」と思っていたのですが、知名度の問題、見せ方、場所の問題があり、 気付いていただけなかった感じが […]

続きを読む
Information
2014関西機械要素技術展 1日

1日目が無事終了しました。 どの展示会もですが、初日がすんなり立ち上がるとほっとします。 ブースの位置が入り口から遠いこともあり、午前中はやや低調でしたが、 午後からは、さすが関西最大級の展示会、たくさんの方にご来場いた […]

続きを読む
Information
明日から 機械要素技術展2014です

出展準備完了しました。 弊社ブースは4号館「試験・計測機器/センサ」のブロック20-10です。 見世物としては面白いと思いますので、ぜひご来場いただきますようよろしくお願いいたします。 撮影大歓迎です。

続きを読む
開発者の余談
画像屋の本気!

今回、FlexInspector-ROBOのカタログで「画像屋の本気」という言葉を使いました。 この言葉に、いろいろな意味、いろいろな思いを込めています。 今回の展示会でお披露目しますが、たくさんの人に、見て、感じてほし […]

続きを読む
Information
2014関西機械要素技術展直前

9/24からの関西機械要素技術展が近づいてきました。 今までは横浜の画像センシング展、国際画像機器展に出展してきましたが、今回からより現場の方が来場される展示会への出展へ方針を変更いたしました。 それに伴い、出展物も「よ […]

続きを読む
Information
金属産業新聞にFlexInspector-ROBOが掲載されました

2014/9/15付の金属産業新聞の関西機械要素技術展特集にて、弊社FlexInspector-ROBOの記事が掲載されました。

続きを読む
Information
2014関西機械要素技術展に出展します

9/24~26にインテックス大阪で開催されます関西機械要素技術展に、FlexInspector-ROBOを出展します。 現在、社内で調整作業を進めているのですが、これは必見の価値ありです。 正直、見ていて面白い! いろい […]

続きを読む
ただいま開発中
多軸ロボットとの組み合わせ

現在、弊社の自動外観センサFIS-100と不二越のロボットMZ07を組み合わせた装置”FlexInspector-ROBO”を開発しています。 すでにそこそこ動いているのですが、それを見ていて思うのは、これは自動外観検査 […]

続きを読む
開発者の余談
全面を検査する

画像処理装置で全数検査しているのに、不良品が流出する理由。 画像処理装置では、カメラで撮像した画像において、事前に設定した箇所しか判定しません。 目視検査では、手に取る前からいろんな角度から見ます。そして無意識に全面を検 […]

続きを読む