開発者の余談
外観検査アルゴリズムコンテスト

外観検査アルゴリズムコンテストというものがあるのをご存知でしょうか? 一度、こちらをご覧ください。 精密工学会が主催し、2001年から続くコンテストです。 今回のテーマは「半導体パターン上のマクロ欠陥の検出」です。 自称 […]

続きを読む
開発者の余談
展示会にて(3)

同業F社の役員さんが来られて、「あの思想にどの程度のユーザーが付いてくるのか興味がある」というお話をされました。 引き合いの数が少しずつ増えていたものの、それほどでもなかったのは事実です。正直、20数年かかって積み上げら […]

続きを読む
ご検討いただくにあたり
外観検査装置の難しさ

自動外観検査のニーズは非常に高く、さまざまなメーカーから外観検査装置が販売されています。 しかしビジネス面であまりうまくいっているという話は聞きません。なぜでしょうか。 理由の一つに、外観検査は主観がすべてであり、それを […]

続きを読む
開発者の余談
展示会にて(2)

展示会でうれしかったことの一つは、以前、実験機を導入されたユーザーから改めて案件の相談をいただいたことです。いろいろ自分たちで試してみて、答えが見つけられていないとのことでした。 当社の理想として、エンドユーザーと共にう […]

続きを読む
代表ブログ
展示会にて(1)

展示会は私たちにとっても、市場の声をきく、非常に良い機会です。 今回の展示会のデモ機では、3機種のうち同軸ドームLED照明を2機、高周波点灯の蛍光灯(自社製)を1機用いました。同軸ドームは「良品の画像を安定させるため」で […]

続きを読む
Information
07画像センシング展 来場の御礼

去る6月6日~8日にパシフィコ横浜で開催されました’07画像センシング展におきまして、当社ブースにご来場いただきありがとうございました。 ブースにてお名刺をいただきました方の総数148名、出展企業セミナーにご参加いただき […]

続きを読む
ご検討いただくにあたり
FAQ.市販の画像処理装置と何が違うのか?

展示会などで多くいただく質問で、 「K社やO社の画像処理装置と何が違うのか?」 というものがあります。 ・・・。 FIを導入されているユーザーは良くご理解いただいていると思うのですが、全くの別物です。 較べること自体が間 […]

続きを読む
Information
07画像センシング展終了

画像センシング展が終了しました。当社ブースにお立ち寄りただ来ました方々、出展社セミナーにご参加いただきました方々、ありがとうございました。お名刺をいただきました方の数で前回(12月の国際画像機器展)比で1.5倍?2倍とか […]

続きを読む
Information
画像センシング展2日目終了

出展社セミナーも無事終了いたしました。 ご参加いただきました100名ほどの方々ありがとうございました。 想定外の数であったため、資料不足、立ち見となり申し訳ございませんでした。 内容についてはいつもの通りなんですが、トー […]

続きを読む
Information
順調な滑り出し

画像センシング展がはじまりました。 初日にしては全体に人が多かった感じです。 当方も実のある話しをたくさんさせていただき感謝です。 予想どおり傾斜ステージがかなりうけています。できあがりが展示会直前でカタログも何も準備で […]

続きを読む