「人を超える」外観検査
2021年5月14日
精密樹脂部品メーカーさまむけ外観検査装置6号機の立ち合いがあり、納入済み装置の状況を伺いました。 「99%満足。もう無い状態は考えられない。壊れるのが怖い。」とのこと。 これが外観検査装置のあるべき姿。 「人の代わり」で […]
おもしろいけど・・・
2021年5月13日
現在進行中のテーマ ”45MのCoaXカメラ2台”なシステムへの対応 高速化のために複数台のPCを使って並列検査するシステムへの対応 HALCONアノマリー検査(ディープラーニング)の実機組み込み 今後のカギになる技術開 […]
「AIを使って外観検査します」
2021年5月12日
「AIを使って外観検査します」って会社が増えているようです。 トライするのは構わないのですが、かなり厳しい結果になると思います。 根本的な問題として、「人の代わり」の自動化では大きな投資効果を生み出すことはない、 そのた […]
さらに、KEYENCEのVJシリーズ
2021年2月19日
画像に現れない欠陥はどのようなアルゴリズムをもってしても検出することはできません。 よって、いかに欠陥を可視化するのかが非常に重要になります。 外観欠陥は大きく2種類に分けられます。 キズなど形状に関わる欠陥と、汚れなど […]
なぜ自動化するのか?
2021年2月5日
なぜ自動化するのでしょうか? 自動化すると 人がやるより早くなります 人がやるよりきれいに仕上がります 人ができないことができます 24時間働けます(早けりゃ24時間働く必要ありませんが) それならばわかり […]